2023年2月7日、このブログのドメインを独自ドメインに変更しました。
その後、2023年3月29日にGoogleAdSenseに合格しました。
その他のアフィリエイトも無事移行出来ました。そこまでの経過を記載したいと思います。
私がやったことは以下の通りです。時系列で記録しています。
(詳しく書くとキリがないので、事実だけ手短に書きました。詳細は少しずつ書き足したいと思います。記憶によるところもあるので、日にちは少し前後するかもしれません。)
【2022.9.29】はてなブログプロを1年年間契約する。
【2022.9.29】お名前.comでドメイン取得。
【2023.2.7】独自ドメインに変更。
独自ドメインでアドセンス申請。
ページの修正を行わず、独自ドメインでGoogleアドセンス変更(申請)
※随分前にAdSenseに合格していたので、そのままで合格するとタカをくくっていました。
【2023.2.18】Googleアドセンス、1回目の審査落ち。
ブログを修正せず、翌日に再申請。
(通らないのはおかしいと思っている。)
【2023.2.24】Googleアドセンス、2回目の審査落ち。
ブログのプライバシーポリシーとお問い合わせのページを修正。
著作権に抵触するかもと思われるページを下書きに変更。
【2023.2.26】ほとんどブログの修正を行わず、「お問い合わせ」、にどのページが審査落ちの原因なのかわからない旨の書き込みを行う。1、2記事を追加。その他記載が短いページを下書き(非公開)とする。再度申請。
【2023.3.3】Googleアドセンス、3回目の審査落ち。
Googleアドセンスからの回答は4月17日移行からまでは再申請出来できるといったメッセージ。
逆に4月17日までは、申請不可ということ。Googleに締め出されました。
その時の回答がこちら。
【2023.3.?】取得したドメインが綴り間違いだったことに気付く。
(ありえないまちがいですよね。)
「casually.com」のつもりが、「cassually.com」で登録していた。
「casually.com」はすで他者が入手済みだったので、「casuallys.com」ドメインを入手。
【2023.3.14?】ブログを「casuallys.com」ドメインに変更。同日、Googleアドセンスを申請。(不合格による再申請はGoogleアドセンスでは推奨されていません。
【2023.3.21】GoogleConsoleで、「アドレスの変更」機能で前のサイト、
(****.hatenablog.com)から、「casuallys.com」に「アドレスの変更」を設定する。
急に、casuallys.comのアクセス数が伸びる。
【2023.3.31】Googleアドセンス合格。(「casuallys.com」ドメインで一発合格。)
ほとんど諦めていました。
Googelアドセンス不合格、合格の考察
1回目のドメイン「cassually.com」不合格について
1年以上前に、はてなブログの無料ユーザーのままGoogleアドセンスに合格しており、ページ数も倍以上になっていたので、申請すれば合格するとタカを括っていました。
ですが、何度申請しても不合格。果てはGoogleに締め出しを喰らいました。
2回目のドメイン「casuallys.com」について
このドメインでは【一発合格】しました。
1回目と2回目の大きな違いは、GoogleConsoleで「アドレスの変更」機能を使用したことだと思います。
この機能によって、Googleによる2つの全く同じページがあるといった認識を修正して、Googleアドセンスがサイトに求める、「コンテンツの最小要件」と、「独自性のある...」が満たされたのだと思います。(あくまで私の考察ですが。)
もしかすると、「はてなブログProでドメインを入手してドメイン変更を行うと、自動的に301リダイレクトが行われる。」
といった記事を見た記憶があったのですが、Google側ではリダイレクトする側、される側のページの両方がGoogleのサイトリストに載っていて、”最小要件を満たしていない”ページとして認識されたのかもしれません。
また、今回の件で初めて、Google公式のAdosense合格に向けてのYoutube動画を視聴しました。
私の中では、この動画が一番アドセンス合格について、どのサイトよりも参考になりました。
(※私は英語は苦手ですが、Youtubeの字幕機能で日本語字幕が出ましたので、とてもよく理解出来ました。)
わたしは、Google公式動画では、逞しい男性が紹介する動画よりも、上のプレゼンターの女性とサイト申請中の男性のやりの動画シリーズのほうが、すんなり情報が入りやすかったです。アドセンスに合格したい側の心情に立って制作されているように思います。
Google自身が、アドセンス申請サイトに求めていることを「直」に語っているので、一見の価値はあります。
動画の中では、Googleが求めているのは法令遵守(ヘイト禁止)と、独自性(品質は2の次?)だと、何度も語りかけられた感じがしました。
(でもやっぱり、どのページのどの記載が審査基準に抵触するのか教えてほしいのが正直なところですよね。あえてブラックボックス化しているのでしょうが。。。)
その他の考察:
独自ドメイン移行は早い方が良いと言われる理由について。
いろんなサイトで独自ドメインに移行するなら早い方が良いといった記述が見られます。
今回の経験で私が感じたのは、ページを多数作成した後では、どの記事のどの設定がアドセンスの申請落ちの理由か分かりづらくなるからだと思います。
(知らないうちに著作権侵害などを犯しているかもしれません。)
また、ドメイン移行後に一度通過した審査にまた合格する保証もありません。
審査基準というものは、年々厳しくなるものだと思いますし。
独自ドメインに移行したほうが良いか?
既にGoogleアドセンスに合格しており、アフィリエイト収益が少ないページ(雑記ブログなど)は、独自ドメインに移行するのは慎重に考えた方が良いと思います。
なぜなら、私のブログは今回のドメイン移行で、1日のアクセス数が半減しました。
また、アドセンス収益もほぼゼロになりました。アドセンスの設定がリセットされたためだと思います。(私は自動広告にしていました。)
アフィリエイト移行について
わたしは、Googleアドセンス以外にも以下のアフィリエイトに登録していました。
Amazon アソシエイト、楽天 アフィリエイト、A8.net、バリューコマース、もしもアソシエイト
どのアフィリエイトも、一度審査を通過したものは審査不要で、即移行できました。
参考にさせていただいたページ:
独自ドメインに変更した後やるべきこと。アドセンスやASPのURL変更方法【はてなブログ編】 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
サブドメイン、サブディレクトリについて
私は、サブディレクトリ方式を選択しました。
Googleはサブドメイン、サブディレクトリの区別はしていないようです。
Googleアドセンスも、最近サブドメインでの管理をやめ、メインドメインのみでの管理となったようです。
Googelのサイト管理について:Site management is changing in AdSense - Google AdSense Help
サブドメインとサブディレクトリについて参照したサイト:【図解】ブログの複数ジャンル運営は大変?方法6選とメリットデメリット
以上、私のドメイン移行とGooleアドセンス再合格までの記録でした。
どなたかの一助になれば幸いです。