日頃のパソコン作業とスマホいじりが災いしたのか、ギックリ首(頚椎ヘルニア)になってしまいました。
ギックリ首になったのは帰省先の実家でした。
前日までの仕事で、妙に背中と肩のコリが酷かったのですが休むわけにもいかず、痛いのは当たり前と思うことにして過ごしていたら、ふと、首を回したらグキッとなってしまいました。
その直後はことの重大さに気づかなず、少し休もうと思って横になったのですが、横になったあと、少しでも首を動かすと首に激痛が走るようになり、とうとう起き上がれなくなってしまいました。
しょうがないので、翌日実家の近くの病院に診察に行きました。お盆の時期でしたが空いていたのでヨカッタ。
そこで、レントゲンとMRI(多分)を撮影して診察の結果、頚椎ヘルニアの診断をいただきました。ここで治療する訳にもいかず、診断書とMRI画像などの画像をCDに焼いて頂いて持って帰りました。
頂いたMRI画像がこちら。
画像中ほどの真ん中の筋が脊椎の神経、これが神経を囲む首の骨の出っ張りが当たっているとのことでした。原因は加齢とのこと。
リハビリ等が必要で、人によっては、暫くして骨の出っ張りが溶けてなくなる人もいるとのこと。
せっかくなんで、レントゲン写真も載っけときます。
レントゲン写真だと、なんだか首が曲がった感じです。痛くて思うように真っ直ぐにできなかったのか? 記憶がありません。
首から腕への神経の通り道の肩のレントゲンも撮りました。
肩の骨の丸みがきれいですね。
帰宅後、病院に行きました。通院の他に以下のようなストレッチで痛みがだいぶ和らぎました。
胸の筋肉のストレッチと、肩甲骨を背中側に寄せる考えで少し改善しました。